只今、オブザーバー参加者募集中!
コロナ危機を乗り越えた7名のプロフェッショナルが
NO.1セミナー講師の座をかけて戦います!
セミナーコンテストとは、自分の体験をもとにオリジナルセミナーを作り、1人10分で発表し順位を競いあうイベントです。人と社会を輝かせるセミナー講師の輩出を目的に、2007年2月にスタートしました。
今年で16年目となり、開催地は国内10ヶ所、海外2ヵ所で開催、延べ1,500名以上のプロ講師を輩出してきました。
年に1度、No.1セミナー講師を決める全国大会も開催しております。
コロナ禍においては、人と世界を救う講師の輩出を目的にセミナーコンテストをオンラインで開催してきました。今年からリアル会場での全国大会が復活します。
厳しい予選を勝ち抜いた7名の講師が、No.1セミナー講師の座をかけて戦います。
7名の10分セミナーをご覧になっていただき、採点&投票していただける参加者を募集いたします。
次のような方に、
オブザーバー参加をおすすめします。
1
セミナー講師を目指している方
セミナー講師として一歩踏み出すために、何から始めるべきかがわかります。
2
すでにセミナー講師として活動されている方
セミナー講師として、さらに飛躍するためのヒントが得られます。
3
プレゼンテーションを学びたい方
厳しい予選を勝ちあがった7名のプレゼンを通して、プレゼン成功の秘訣が学べます。
4
独立、起業を考えておられる方
7名それぞのオリジナルセミナーから、自分の強みの見つけ方や活かし方が学べます。
5
セミナーそのものを純粋に楽しみたい方
様々な分野の7名のセミナーを通して、人生をより良く生きるヒントが得られます。
6
出場者の応援をされたい方
出場者7名の10分セミナーをすべてご視聴いただいた方に投票権があります。
今すぐこのページからお申込みください。
過去セミコングランプリの模様を
動画でご覧ください
セミコングランプリの軌跡
セミナー講師の甲子園「セミナーコンテスト」は、現在、国内10ヶ所、海外2カ所で開催中。
全国大会においては、過去13回開催されている伝統あるイベントです。
【2020年大会】令和元年2月1日開催
-
ロームシアター京都、4年連続で700名満席になりました。
-
優勝は『働きながらでも大丈夫! 素敵なな40代が送れる1日1分からの「筋」習慣』筋活アドバイザー 星野光一
-
2020年大会を運営したのはセミコン卒業生で結成される70名のオフィシャルサポーター
【2019年大会】平成31年1月14日開催
-
ロームシアター京都、3年連続で700名満席になりました。
-
優勝は『年齢より若く見える 姿勢の手に入れ方』、乗務歴36年の現役CA、山岸加代さん。
-
2019年大会は出場者7名のうち6名が 女性。華やかな大会となりました。
【2018年大会】平成30年1月14日開催
-
ロームシアター京都、2年連続で700名が満席になりました。
-
優勝は『旦那さんが家事育児を率先してやってしまう方法』7人の子供を持つお父さん、 西村博さん。
-
2018年は実績、経験豊富な実力派揃い、誰が優勝しても おかしくない大会でした。
【2017年大会】平成29年1月29日開催
-
初の京都開催。ロームシアター京都、700名が満席になりました。
-
優勝は『コンビニエンスストアのヒット商品の開発法』元食品製造メーカ、中小企業診断士、夏八木康之さんでした。
-
出場者揃っての記念撮影、これまでにないほどに、お一人お一人の個性が際立った大会でした。
【2015年大会】平成27年12月20日開催
-
大阪グランフロントで開催。400名超満員、立ち見が出るほどの大盛況となりました。
-
優勝は『美容室の人手不足を解消するたった一つの方法』美容室専門採用コンサルタント、坂本旭優さん。
-
様々な分野から若い専門家の活躍が目立つ大会となりました。
【2014年大会】平成26年12月14日開催
-
品川コクヨホールで開催、300名超満員。立ち見が出るほどの大盛況となりました。
-
優勝は『脳科学で分かる商品の並べ方』、脳科学販売員、岩本武範 さんでした。
-
お1人おひとりのプレゼン能力が高く、笑いと感動に満ち溢れた大会でした。
【2013年大会】平成25年12月22日開催
-
大阪に新しく出来たばかりのグランフロント(ナレッジシアター)で開催、400名満員。
-
優勝は『4年間で300人以上が妊娠!赤ちゃんを授かるために1番大切なこと』縁結び出雲の子宝漢方カウンセラー、堀江昭佳さんでした。
-
7名誰1人欠けてもこの日の感動はないと、お1人おひとりの個性が輝く大会でした。
【2012年大会】平成24年12月22日開催
-
品川コクヨホールが超満員!300名が心一つになり、笑いと感動の大会となりました。
-
優勝は『500人の死を看取ってきたからわかる、最幸の人生の見つ方』開業医、谷口一則さんでした。
-
恒例の挑戦者揃っての記念撮影、達成感に満ち溢れた皆さんの表情が印象的でした。
【2011年大会】平成23年12月11日開催
-
名古屋(今池ガスホール)に300名の方が集まりました。
-
優勝は『思春期・反抗期の子どを ちょっぴりやる気にする方法』塾講師、津田勝仁さんでした。
-
様々な分野から志の高い専門家が集まり、笑いと感動に包まれた大会でした。
【2010年大会】平成22年12月23日開催
-
大阪産業創造館で開催。240名以上の方が集まり、最後まで大変な盛り上がりとなりました。
-
優勝は『中国人観光客が行列を作る販促術』、昨年まで中国でカラオケ店を経営、源内清?さん。
-
7名の挑戦者揃っての記念撮影、お1人おひりが力を出し切った大会でした。
【2009年大会】平成21年12月20日開催
-
大阪産業創造館で開催。200名以上の方が集まり、息をするのも忘れるほど濃いセミナーが続出でした。
-
優勝は四国代表『天使の歯を守る方法』を発表して下さった、歯科衛生師、今川さえさんでした。
-
7名の挑戦者揃っての記念撮影、この日はじめて会ったとは思えないほどの結束力でした。
【2008年大会】平成20年12月19日開催
-
セミナーコンテスト初の全国大会は東京渋谷で開催、100名の方が集まりました。
-
すでに活躍されているプロ講師、著者が審査員として参加していただきました。
-
記念すべき初の全国大会、優勝者は、株式会社スパイラルアップ、代表取締役、原邦雄さん。
グランプリ2022本選出場者
※2023本選出場者は3月上旬に決定
今大会のゲストコメンテーター
1人の発表が終わるごとに3名のコメントを聞くことができます。
専門家からの歯に衣着せぬコメントから、オンラインセミナー成功の秘訣を学んでください。
※以下アイウエオ順で掲載
-
赤城夫婦
ライブ配信のスペシャリスト
200万人に届けるビジネスライバー「ビジネスライブ配信のはじめ方」著者、株式会社アップデイト代表取締役
-
草間淳哉
パーソナルブランディングの専門家
『自分1人、1日でできる パーソナルブランディング』著者、株式会社ウェブエイト代表取締役社長。
-
板坂 裕治郎
アホ社長再生のスペシャリスト
『2000人の崖っぷち経営者を再生させた社長の鬼原則』著者、タイ・アンド・ギー 代表取締役。
-
しぎはら ひろ子
服飾のスペシャリスト
服飾戦略家、日本ベストドレッサー賞選考委員、『その無難な服では稼げません!朝5秒の鏡の魔法』著者
-
高橋 朋宏
出版のスペシャリスト
全世界1千万部のベストセラー『人生がときめく片づけの魔法』の編集者、「世界を変える著者になるブックオリティ出版ゼミ」「ベストセラー研究サロン」主宰。ブックオリティ代表兼学長。
-
西村 貴好
ほめるスペシャリスト
一般社団法人 日本ほめる達人協会 理事長「繁盛店のほめる仕組み」著者。
-
平本あきお
コーチングのスペシャリスト
「フセンで考えるとうまくいく」「ビジネス瞑想」著者。各業界で変革型リーダーを育成。株式会社チームフロー代表取締役
-
宮北 結僖
話し方のスペシャリスト
『話し方 お悩みカイケツアドバイスあなたの魅力を引き出す話し方66』著者、株式会社心に響く話し方代表取締役
-
和仁 達也
コンサルティングのスペシャリスト
『年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの経営数字の教科書』著者、株式会社ワニマネジメントコンサルティング 代表取締役
今大会の司会
-
星野光一
筋活アドバイザー
セミコングランプリ2020優勝
-
グレイス加代
元フィンランド航空CA
セミコングランプリ2019準優勝
グランプリ2023会場は
ロームシアター京都
3年ぶりのリアル会場での全国大会

最寄駅/地下鉄 東西線「東山」駅下車 徒歩 1番出口より約10分
住 所/〒606-8342 京都市左京区岡崎最勝寺町13
交流会(立食パーティー)の会場は「京都モダンテラス」
オブザーバー参加者、グランプリ出場者、コメンテーター、サポーターが参加されます。

住 所/〒606-8342 京都市左京区岡崎最勝寺町13 ロームシアター京都 パークプラザ2階
コンテスト当日のタイムスケジュール
開催日時:2023年4月16日(日)13時~17時30分
12時15分受付開始 | |
---|---|
13時 | 主催者挨拶 ゲストコメンテーター紹介 出場者紹介 主旨・ルール説明 |
13時50分 | 10分セミナー×2名発表 : 休憩 : |
14時50分 | 10分セミナー×3名発表 : 休憩 : |
16時05分 | 10分セミナー×2名発表 : 休憩 : |
17時 | 結果発表・表彰式 |
17時30分 | 閉会挨拶 |
18時 | 懇親会 |
20時 | 終了 |
※出場者の発表が終わるごとに、3名のゲストコメンテーターからのコメントがあります。
懇親会は事前にお申込み頂いた方のみとなります。
前大会に参加された方の声
パーソナルトレーナー 北川由佳さん
今まで地方予選に参加してきましたが、全国大会のレベルの高さにビックリしました。
発表の方のお話もですが、コメンテーターのお話も大変勉強になりました。
経営コンサルタント 原幸彦さん
発表者の皆さんのセミナーそのものはもちろん、コメンテーターのコメントの鋭さに感銘を受けました。
ノウハウをシンプルに磨き上げること、発表のメリハリを効かせることなど、たくさんの学びがありました。
講師 山田陽子さん
オンライン講師に求められてるものが客観的に体感できて良かったです。コメンテーターのメッセージがとても勉強になりました。
受講者を飽きさせない話し方、見せ方、コンテンツの組み立て方など、オンライン講師に必要なスキルが学べて良かったです。
はなはな*みかん 久保みどりさん
オンラインでこんなに大きなオンラインイベントが出来る事に感動しました。
話し方や表情、表現方法が大変勉強になりました。
エム・クリエイツ 李順葉さん
地方大会にも参加しましたが、出場者の方の進化に驚きました。
一体どれほどの努力をされたのだろうと尊敬の気持ちしかありません。
なぜ、自分がこのセミナーを届けたいのか、なぜ自分がこれを語れるのかが根本だと実感しました。
短歌コミュニケーター 高居佐紀師さん
初めてのオンライン開催とは思えないほど臨場感のある大会でした。
オンラインでもこれだけ人に響くセミナーができるということに感動しました。
税理士 MTさん
オンラインセミナーの可能性を知ることができて良かったです。オンライン独自の見せ方の工夫や、話し方の抑揚など、随所に工夫が見られ一つ一つが新鮮に写りました。
コメンテーターのコメントの視点が的確だったため、セミナーの要素をより深く学べました。
絵本講師 NRさん
セミナーそのものもさることながら、皆さんで運営されている人間力、温かさがとても魅力のコンテストでした。
コンテストと呼ばれるものへのイメージが変わりました。
セミナー初心者だった人たちが、あんなに素敵なプレゼンをされていて、何か勇気をたくさんいただきました。
華道師 藤木ミホさん
わずか10分でも、人の心を動かすことはできる!と知りました。コロナ禍だからこそできることに目を向けることは大事、臨機応変力が大事だと学びました。
最後に主催者から・・・
リアル大会とは違う
オンライン大会の魅力を存分にお楽しみください。

立石 剛
一般社団法人日本パーソナルブランド協会
代表理事
有限会社ブランドファクトリー
代表取締役
セミコングランプリは、セミナーコンテスト卒業生で結成されるセミコンサポーターが運営するイベントです。
サポーターの皆さんは、講師として活動されている方ばかりです。
新型コロナの影響により仕事を失った方も数多くおられます。
しかし、この1年、リアルからオンラインに切り替えて様々なチャレンジを積み重ねてきました。
その結果、オンラインの可能性に気づき、リアルに劣らないオンライン大会を実現することができました。
サポーターそれぞれが自分の仕事においてオンラインを活用し、多くの人を救うことができました。
今大会は、このような勇敢なサポーター30名による、ストリームヤードを使ったLIVE配信での全国大会となります
オンラインセミナーの魅力と可能性を存分に感じていただき、コロナ危機を乗り越えるヒントや勇気を持ち帰っていただけたらと思います。あなた様のご参加をお待ちしております。
セミコングランプリ
オブザーバー参加概要observer
『セミコングランプリ2023』にオブザーバー参加を希望される方は、参加概要をご確認の上、ページ下部にある申込フォームよりお申込ください。
開催日時 |
コンテスト |
---|---|
開催方法 |
ZOOM開催となります。 |
定員 |
コンテスト |
参加費 |
■プラチナチケット 11,000円(税込) ■ゴールドチケット 6,600円(税込) ■シルバーチケット 3,300円(税込) ■ブロンズチケット 2,200円(税込)
■プラチナチケット 8,800円(税込) ■ゴールドチケット 5,280円(税込) ■シルバーチケット 2,640円(税込) ■ブロンズチケット 1,760円(税込) |
主催 / 運営 |
【お問い合わせ】
一般社団法人 日本パーソナルブランド協会 セミナー事務局
〒541-0047 大阪府大阪市中央区高麗橋2-1-8-2707
メールアドレス:semicon@personal-brand.jp
セミコングランプリ
オブザーバー参加申込observer
『セミコングランプリ』にオブザーバー参加を希望される方は、お手数ですが以下フォームにご入力のうえ「お申込」ボタンを押してください。後ほど確認メールが届きます。
※印は必ず入力してください。